- 2021年10月11日
- 2021年10月10日
- 0件
第3回公募の応募者数を予想しました。
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 久々の投稿になって申し訳ありません。再構築補助金は受かるよりも補助金入金までのフォローがしんどいですね。。 特に建物費は中々交付決定が下りず、早期に事業の再構築を支援するという名目から大きく外れているのでは?と思うこの頃です。 &n […]
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 久々の投稿になって申し訳ありません。再構築補助金は受かるよりも補助金入金までのフォローがしんどいですね。。 特に建物費は中々交付決定が下りず、早期に事業の再構築を支援するという名目から大きく外れているのでは?と思うこの頃です。 &n […]
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 久々のブログ更新となりましたね。締め切りに追われてまったくブログには力が入らなかったです。また、ボチボチと再開させて頂きます。 さて4月30日に急遽、1週間締め切りが延長されることになりました。 これによ […]
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 今回は「事業環境」「事業再構築の方向性」について記載しました。電子申請入力項目が公開されましたが、一旦はベタ打ちしたものを公開させていただきます。 今後も定期的に修正があるかと考えており、中途半端に反映させても二度手間になる可能性が […]
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 どういった記入例にしていけば良いのか、という例を今日からシリーズとして書いていきます。 <まず初めに> まず、初めにコンサルなどを使うことが難しい小規模の事業者さんを想定して記載しています。そのため、極力、図表などは省 […]
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 昨日、公表された公募要領にNPOが応募できるという記載がありませんでした。そのため、ひっとすると応募できないのと問い合わせがあったので調べた内容を記載します。 <事前に公表されていた概要資料では対象との記載があった> […]
芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 いよいよ事業再構築補助金がスタートしました。当初は事務局ホームページにパスワードが掛かっており、混乱していたことが読み取れます。 https://jigyou-saikouchiku.jp/ <1次締め切りは4月30日18 […]
おはようございます。芦谷社会保険労務士事務所の芦谷義一です。 本日は事業再構築補助金・ものづくり補助金における従業員の数え方について解説します。 <従業員の定義> 事業再構築補助金に関するよくある質問のQ35「従業員数にパートやアルバイトも含まれるのか。」という質問に対し […]
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 そろそろ公募がスタートしそうなタイミングですが、今のうちに準備しておくこと第2弾として1年間の資金繰りを確保しておくことをおススメします。 <補助金は後払いが基本> ものづくり補助金は補助金を担保として借り入れが可能 […]
おはようございます。芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 いよいよ基金が決定し、いつ公募がスタートしてもおかしく無い状況になりました。ただ、採択されることばかり考えるのではなく資金繰りも含めて短期の計画を立てておく必要があります。そこで、今日は補助金額と消費税についてお話しいたします。 & […]
芦谷社労士事務所の芦谷義一です。 事業再構築指針が発表 3月17日にミラサポplusから「事業再構築指針」が発表されました。 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/11458/ 詳しくは手引きに記載されていますが、想 […]